忍者ブログ
主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初っ端のとっつあんの載る車の運転手さん。中崎って明らかに中崎さんですよね。お子さんお誕生おめでとうございます(たぶん)。そして、とっつあんがカッコイイ。

久々に栗子ちゃんの登場。お父さんと洗濯物を別にってネタとしては良く聞きますけど、実際あるんだろうか。あってもいいけど、絶対自分じゃ洗ってないだろうな感。そんなとっつあんと栗子の服を一緒に洗ってしまった家政婦さんは……

ヅラァァァ!じゃなかった市原エヅラ子。言いにくいわ!
しかし、警察庁長官の家に攘夷派のトップが潜り込めるってどうなんだろうか(笑)

そんなエヅラ子の見たとっつあん。攘夷浪士の最大にして最強の敵、破壊神とか言われながらも、家では妻や娘から冷遇されるただのお父さん。本来敵であるはずなのに一抹の寂しさを感じるヅラ。栗子ととっつあんの橋渡しをすることに。

栗子の誕生日会が開かれるが、建物がテロリストに乗っ取られ掴まってしまう。狙いは勿論とっつあんとの交渉。ところが念願の招待を受けたとっつあんはビルの中に……!

とっつあんと栗子ちゃんの話ですよ!栗子ちゃんは可愛くていい子だし、とっつあんは渋カッコイイし、ヅラも敵の情報を探ろうとしつつもやってる事は親子の仲の橋渡しだし、面白いなー。破壊神と呼ばれるとっつあんですけど、松平片栗虎自身の強さが次週は明らになりそうだし楽しみ。

バクマン

平丸さんと吉田さんが漫画家と担当という以上に良いコンビ過ぎるw 読切のネームとの交換条件で蒼樹とのお茶会のシナリオ(最終地点結婚)のカードを切ってきた吉田さんに
「ナイスアイディア 最高のエサ これなら面白い読切ネームが描けます 素晴らしい操縦です やっぱりあなたはスゴイ」
操縦って(笑) 自覚した上で受け入れてるってある意味凄いな。もう蒼樹先生諦めて吉田さんと結婚しろよとしか言えない(笑)

めだか

不知火の次に名瀬ちゃんが好きだなー。なんったって可愛い。「俺あいつらのこと大好きじゃん」とかもう可愛すぎる。

保健室

本編じゃないけど、トレジャー審査員のインタビューで藍本先生への好感度がますますアップ。作品を描いているってだけじゃなくって、それが売られている「商品」だって意識されているのが、これもまたプロとしての自覚なんだろうなと。
<Q.先生が投稿作品や他の漫画家さんの作品を見るとき、どんな所に注目しますか? A.(略)読み飛ばされることを前提として、その中で読み手を疲れさせない、飽きさせない工夫をしてある漫画は「商品」としての格を感じます。> 

* * *

西遊記を読んでいるんですが、何て言うか……三蔵法師使えねぇっつかウゼ―って感じ(笑)寧ろ、孫悟空の方が健気に見えてくる。まだ、全8巻中の3巻目なんで、後々三蔵法師の成長もあるのかなーとか思うんですが、これを読んでると見てないけど夏目雅子にして正解だったんじゃないかと思う(見た目と心情的に)。
……あと、最遊記が読みたくて仕方がない!(笑)途中までしか読んでないんだよねー。他にもDBだったり封神演義とか色々思い浮かんでくる(笑)
PR
私はカニみそって美味しいの?派です。つーか、まともに食べた覚えがないような。あと、身を出してるときに、ピッと飛んじゃうことありません?家ならまだいいんですけど、外だとうっかり他の人に向かってしまったりすると困る。

カニ合戦からラピュタになるとは思いませんでした(笑)
でも、ラストの描写はちょっと……。

スケットダンス

アニメ化ですかー。ドラマCDとノベルスはあったけど、まだアニメはなかったですよね?ちらちら流れてたので驚きはしませんでしたが、正直なところ微妙な心境……。春とか杉田さんとか。信じてる、私信じてる。

あと、最近ちょっとぱっとしない印象なので、アニメ化を機に盛り上がってほしいなと。自分的ピークはボッスンと椿の話くらい。続けてここを読まれてる方は感想書いてないなーって気付かれてたかも。

Moon walker

許斐先生の読切。色々ツッコみたいところはあったけど、思ってたより普通に面白かったです(いや、許斐先生だからさ…)。あと、結局目的が分からなかったんだけど、そこらへんは構想中の続編なのだろうか。

いぬまるだしっ

見開きで笑ってしまったw 

保健室

とりあえずハデス先生の袖を引く三途川先生の図が可愛すぎます。猫語が喋れるとか鳩で空を飛ぶとかは三途川先生に関しては気にしちゃ駄目なんだろうなw

* * *

レベルEがアニメ化らしいですね!どういう形になるのかはまだ分かりませんが、とりあえずテンション上がる!ノイタミナとかありな気がしないでもないけど、そうだったら始めからTVアニメ化って言いそうな気もするし、どうなるのかが楽しみ。しかし、個人的には案外実写もアリなんじゃないかなーっ思ってみたり。よりシュールになるっていうか。もっともそれがウケるかどうかは知りませんが……。
空知先生の読み切りですね。読み応えたっぷり!っていうか相変わらずネームが多い(笑)安定の空知節でやっぱり面白かったです。49Pでいつもよりページ数が多いから読み応えがあるのは当たり前なんですが、それ以上にネタや話がぎゅっと詰め込まれていて、なお且つそれを収めきってるっていう素晴らしさ。静とかばんからさんとか、二重三重に意味を持たせたりとか上手いなーと。

内容を簡単に言えば、SF学園物で新世代番長vs旧世代番長+昭和風味ってとこですかねー。

人体の一部に機械を埋め込み機巧革命(サイバー革命)が起こったこの時代。伝説の番長として永久廊下の刑に処されていた「剛田猛」と代々それを管理していた風紀委員長「宮本静」。不意なことにより封印が解かれるが、小学生のような姿と力になってしまい、150年の時を経て更生することに。しかし、そんな剛田の前に学園トップの「滑川常雄」が現れ――みたいな感じで。

おにゃん子クラブとか相変わらずどこの世代を狙っているのかわからないw

名言を幾つか間に挟んでいるんだけど、猛の名言があって、次は空知先生なんだけど、『…とかありそうじゃね?』って最後に入れてしまうのがシャイボーイの空知先生らしいw 

しかし、タイトルの「ばんからさんが通る」はすぐに元がわかったけれど、ドラえもんは意外と気が付かなかったです(笑)「源静香」と「宮本静」は読みだと一字違いだけど完全スル―だったし、「茂布茂歩太」はモブって方に気を取られてて他のが気付いたから気付いたって感じ。銀魂でもそうだけど、空知先生のこういう上手い名前の変え方が凄く好き。

* * *

ポケモン買いました。ブラックの方。見た目的にレシラムの方が欲しいかなーと。ちょっと前から迷っていたんだけど、サイト見たら幻のポケモンGET出来るチャンスを得られるデータ配信が後3日とかなってたんで買ってしまった(笑)Wi-Fiはタダでもらったルーター使えるラッキー、って思ってたけどなんか設定しないと駄目っぽい。つか、回線の遅さもありそうなんだよなぁ……。
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]