忍者ブログ
主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
[49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

松陽先生が喋っているシーンって初めてですね。捨てちゃいなさいとか、使い方をしりたきゃと付いてくるといいとか、想像してたより、ざっくり喋る感じだなーと(イメージ的には穏やかに丁寧語な感じ)でも、銀さんの行いを咎めるわけではなく、剣の使い方を説く姿は、これが吉田松陽そして銀さんの師になる人なのかと納得(ただ、それまでの銀さんの罪をどうしたのかどうなったのかが気になるなー)

で、肝心の本編なんですが、正直すっ飛ばしてる感じだったりするんですよね……。月詠さんのためというより、私憤で動いてるようにしか見えない銀さんを見るのがシンドイです……。これはこれで今までにない展開だし、普通に楽しめばいいじゃないとも思うんですけど、やっぱりいつもの銀さんが好きだから!
地雷亜も倒され、吉原の炎上は食い止めましたけど、これでおしまいになるんでしょうかね?


ぬらりひょん

夜のリクオパート。赤マル読んだ人はちょっとニヤリ。しかし、妖怪のリクオと人間のリクオ。ぬらりひょんもカラス天狗も普通にリクオと呼んでますけど、この二重人格的なものを周囲はどう受け止めてるんですかね。個々の人格をもつ二人で一人なのか、それともあくまで一人であり一面でしかないと取るのか。

AKABOSHI―異聞水滸伝―

中国歴史物ってわりと好きで読むんですけど、水滸伝に手を出したことはないんですよねー。幻想水滸伝も最近ケータイでプレイし始めたばっかなんですが(誰も聞いてねーよ)
で、天野先生また目つきの悪いキャラですか……。主人公がそれってどうなんですかねぇ。親近感の湧きづらさはマイナスな気がしますが。封神演議はがっつりハマって原作及びその周辺をせっせと読んだので、これもそうなったら嬉しいなあとか思うんですが(そうでもないとあの量は手を出せん)


PR
ウイルスが急速に広まってるようなので、お気を付けください。っても豚インフルエンザじゃなく(こっちも広がりそうなので要注意ですが)コンピュータウイルスです。どうやら同人サイトにもだいぶ広まっているようです。まとめサイトに感染しているかのチェックや対策がありますのでご確認ください。

5/17現在、マイパソコンをチェックをしましたが、感染している気配はありませんでした。このサイトも主なページで感染している様子はありません。なんで“主な”なのかといえば、正直なところ各文章ページ全部はなかなか……。幾つか抜粋してみましたが、今のところ変なのは無かったです。追記)一応、全ページ見ました。大丈夫だと思いつつ、不安になったんだもの。

パソコンが感染してなければ、サイトを弄られることはないみたいですけど、暫く念には念を入れて動きたいと思います。

なお、もし当サイトの感染に気付かれた場合、速やかに適切な処置を取りたいと思いますので、ご連絡ください。よろしくお願い致します。


・ちょ、何かと思ったらw 最初の歌がまた酷いw
・予算ってw 4:3とか言いたいこと混ぜ込んでるw
・お、お通ちゃんに繋げるのか!これは上手い!
・やっぱりリアルでは出ないのか、お通ちゃんのCD。出たら間違いなく買うんですけど。いや、マジで。
・あ、いた。
・出だしはフツーとか思ったら、ババアとかさすがお通ちゃん。 さり気に、みつこさんとか仕込んであるのがまた良しw
・大量のトッシーもどきは正直気持ち悪かった。
・杉田さんのナレーションたまに引っかかるとこが気になったけど、嫌いじゃないなー。
・ジャンプ!まさか、最終回ネタをこう持ってくるとは!
・タカチンのぐりんぐりんなアップには吹いたw
・不意打ちの竹内力は酷いw
・まだ、ジャンプ協力の担当は斉藤さんになってますね。そろそろ変わるのかな?

来ましたね、今回のメイン、トッシー編!なんていうか、内容が内容だけに、アニスタがなんか混ぜ込んでくるんじゃないだろうかと思ってる人は少なくないんじゃないかなーとか。



* * *


今日、図書館に行ったんですけど、ちょっと面白いのを見つけてうっかり借りてしまいました。その名もずばり

『The霊柩車』

あっはっはっは!いや、地方色とかがあって面白いですよ?富山の赤とか知らなかったからビックリ。あと、名古屋の板金タイプというのも興味深し。まあ、平成4年なんでまた変わってるかもしれませんが。棚をぼけーっと眺めてるとたまに変なのや意外なのを見つけるから面白い


Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]