主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
酷いですねw まあ分身の術がダッ○ワイフな時点でロクなことにならないのは目に見えてましたが、それにしても悲惨w 特に月詠パート、これジャンプOKなんですか?(笑)空気嫁はまだいいとして、トイレ革命編のベニヤ板に顔よりもヤバイ気がするんですけど!
ドッキリオチは考えてなくはなかったけど、だいぶ引っ張ったからホントにどうするんだろう?って思ってました(笑)この前もイボだったりしたからね!
しかし、マダオォォォォ!ちょ、銀マダなのかコレェェ!
スケットダンス
もしやスイッチオン来るのか!
改造人間ロギィ
何で電撃食らって平気なんだよ!ってツッコミどころはあるけれど、結構好きです。絵柄も下着姿でも綺麗でエロくないのが好印象。
保健室
あいかわらず三途川先生は可愛いなー。そんでもって今回出てきた真理也。見た目と雰囲気からみえるひとを思い出しました(笑)
* * *
なんか歯茎に膿?みたいなのが溜まって、ほんのり痛い程度なんだけど左目に自然と涙が滲んでくる……。歯医者には行ってくるけど、なんか確実にちょっとずつ悪化してるのはすごく嫌。気にしないつもりでも、やっぱ気になっちゃって、どうにもこうにも集中出来ない。
ドッキリオチは考えてなくはなかったけど、だいぶ引っ張ったからホントにどうするんだろう?って思ってました(笑)この前もイボだったりしたからね!
しかし、マダオォォォォ!ちょ、銀マダなのかコレェェ!
スケットダンス
もしやスイッチオン来るのか!
改造人間ロギィ
何で電撃食らって平気なんだよ!ってツッコミどころはあるけれど、結構好きです。絵柄も下着姿でも綺麗でエロくないのが好印象。
保健室
あいかわらず三途川先生は可愛いなー。そんでもって今回出てきた真理也。見た目と雰囲気からみえるひとを思い出しました(笑)
* * *
なんか歯茎に膿?みたいなのが溜まって、ほんのり痛い程度なんだけど左目に自然と涙が滲んでくる……。歯医者には行ってくるけど、なんか確実にちょっとずつ悪化してるのはすごく嫌。気にしないつもりでも、やっぱ気になっちゃって、どうにもこうにも集中出来ない。
PR
やっと読み終わりましたー!
読んでいるようで、断片的にしか知らないのってかなりありますが、その一つ。人形劇もドラマも殆ど見た覚えがないので尚更。
話の筋的にはアレですね。敵が現れる→さらわれる→助け出すために戦う→倒す→旅を続ける、のループなんですね(笑)こりゃ連続ドラマ作りやすいわーとか思いました(笑)ちょうど深夜に堺正章や夏目雅子のを放送してたから見れば良かった。
で、西遊記って沢山あってどれを読もうか迷うところなんですが、とりあえず図書館にある省略版じゃなさそうなのを探した結果、上記の本になりました。全8巻。
しかし、これヒットでしたよ。ある意味。
実はほぼ日刊イトイ新聞(http://www.1101.com/saiyuki/)でも読めるんですが、web版と書籍版と結構文章が違うんです!以下はそれぞれより抜粋。
◆ ◇ ◆
<書籍版>
空の上から見ていると、陳家荘の救生寺には人だかりがしている。
「ずいぶん繁昌しているようだな。結構なことじゃないか」
※ ※ ※
<Web版>
空の上から見ていると、陳家荘の救生寺には人だかりがしている。
「ずいぶん繁昌しているようだな。結構なことじゃないか?」
「しかし様子が少しおかしいよ。線香の煙がたたずに、人間ばかり、それも中学生や小学生ばかりがゾロゾロ列をなしている。ほら、ガイドの女の人が立て札の前で何やらしきりに説明しているではないか」
「ハハン。すると、ここも観光収入で寺院を維持するようになったと見えるな。全く坊主も堕落したものだ」
「観光ブームまたよからずや、だよ」
と三蔵はひどく鷹揚な気持になって言った。
「全世界の坊主に蔵をあたえ、人々にレジャーの楽しみをあたえている点で、釈迦如来が古今稀に見る大経営者であることに変わりはないのだからね」
◆ ◇ ◆
全体的にわりとこんな感じですw 綺麗事捨てて、平たく言えばその通り!なんだけど、人を選びそうな文章なので、書籍版で削ったり変えたりしているのは商品である以上仕方ない。……というかこれ嫌いじゃないけど本にして世の中に出すのはちょっとなーって感じです(笑)だって、別の方のを読んだとき、「ケッ綺麗事ばっか書きやがって、どうせ×××なんだろ、ああん?」とかなりそう(笑)
読んでいるようで、断片的にしか知らないのってかなりありますが、その一つ。人形劇もドラマも殆ど見た覚えがないので尚更。
話の筋的にはアレですね。敵が現れる→さらわれる→助け出すために戦う→倒す→旅を続ける、のループなんですね(笑)こりゃ連続ドラマ作りやすいわーとか思いました(笑)ちょうど深夜に堺正章や夏目雅子のを放送してたから見れば良かった。
で、西遊記って沢山あってどれを読もうか迷うところなんですが、とりあえず図書館にある省略版じゃなさそうなのを探した結果、上記の本になりました。全8巻。
しかし、これヒットでしたよ。ある意味。
実はほぼ日刊イトイ新聞(http://www.1101.com/saiyuki/)でも読めるんですが、web版と書籍版と結構文章が違うんです!以下はそれぞれより抜粋。
◆ ◇ ◆
<書籍版>
空の上から見ていると、陳家荘の救生寺には人だかりがしている。
「ずいぶん繁昌しているようだな。結構なことじゃないか」
※ ※ ※
<Web版>
空の上から見ていると、陳家荘の救生寺には人だかりがしている。
「ずいぶん繁昌しているようだな。結構なことじゃないか?」
「しかし様子が少しおかしいよ。線香の煙がたたずに、人間ばかり、それも中学生や小学生ばかりがゾロゾロ列をなしている。ほら、ガイドの女の人が立て札の前で何やらしきりに説明しているではないか」
「ハハン。すると、ここも観光収入で寺院を維持するようになったと見えるな。全く坊主も堕落したものだ」
「観光ブームまたよからずや、だよ」
と三蔵はひどく鷹揚な気持になって言った。
「全世界の坊主に蔵をあたえ、人々にレジャーの楽しみをあたえている点で、釈迦如来が古今稀に見る大経営者であることに変わりはないのだからね」
◆ ◇ ◆
全体的にわりとこんな感じですw 綺麗事捨てて、平たく言えばその通り!なんだけど、人を選びそうな文章なので、書籍版で削ったり変えたりしているのは商品である以上仕方ない。……というかこれ嫌いじゃないけど本にして世の中に出すのはちょっとなーって感じです(笑)だって、別の方のを読んだとき、「ケッ綺麗事ばっか書きやがって、どうせ×××なんだろ、ああん?」とかなりそう(笑)
今更だけど上げるよー!
とりあえず空知先生攻め過ぎですwだからこその空知w
障子でチン○を突き破るは都知事の作品なんですね。他の人の感想読むまで分かりませんでしたよw
けじめを取るからとりあえずお付き合いしませんかに、まさかの全員乗っかりw さっちゃんや明らかに好意的だよねな月詠さんとかはともかく、お妙さんまで。マダオは……うん(笑)。しかし、良く考えれば銀さんという一応職持ちと付き合うってのは、マダオとって悪くはないのかもしれないって思った辺り、自分は駄目だと思いましたw
全蔵の案と計らい?により一つの長屋に六人住まわせ、全員付き合っていくとか、どう考えても無理w しかし、マダオはまた犬小屋なんだね……。
連続で長屋の壁ぶち抜いての帰宅が面白かったです。ともかく、どうにもこうにも酷いw けれど、お妙さんも銀さんを支えるって覚悟を決めててたり、月詠も九ちゃんもご飯を用意してたり、魔王すら倒せそうな女性陣でも、やっぱり女性は女性なんだなぁと(笑)。
で、これどう収拾付けるの?w 不始末は起こってないんだろうけどさー。
* * *
OP、ED見ました!やべぇカッコイイにもほどがある!
OPはやっぱり若鍋さんの書ですよね!自分の名前も書いて頂きたい…!まあ、テロップ本来の役割的にはもっそい見づらいんですけど(笑)エリーも書いてましたけど、歌詞に結構沿ってますね。あと、タイトルの由来が分かりやすい画をありがとうございます(笑)字がなかったら、もしかしたらスル―してたかも。ロックなカッコイイ曲ですね!
ED。筆っぽい絵がたまりません……!袖や髪の揺れ方も凄く柔らいですね。線のせいかちょっと空知先生の絵っぽい、というか意識して描かれたんですかね?影が付かないからか、鼻の描き方が顕著な気がします。忘れちゃいけないのが、美術の野村さんの力作だという背景の絵!素敵ですよねー!さりげに思ったのが、ヅラの髪の毛がばっさばっさ揺れてて、やっぱり長い髪は画面映えするんだなと(笑)着物連中は袖を揺らせますけど、真撰組はちょっと苦戦しますね。土方・近藤さんは上着を揺らしてましたけど、沖田は寝転んでる感じですからねー、ひらひら感がちょっと足りないですね(笑)
* * *
ふっさんがちらっと宣伝してたから、見た聞いた方も多いかもしれないですけど、ラジオに出てたふっさんと若鍋先生。若鍋さんが熱すぎて、どうしたらいいのか!超カッコイイです若鍋先生。若鍋さんの名言「速い馬は早く走ってくれ」。ふっさんの迷言「こんな条例じゃできない」
http://www.youtube.com/watch?v=EEvWdx9L3AU
とりあえず空知先生攻め過ぎですwだからこその空知w
障子でチン○を突き破るは都知事の作品なんですね。他の人の感想読むまで分かりませんでしたよw
けじめを取るからとりあえずお付き合いしませんかに、まさかの全員乗っかりw さっちゃんや明らかに好意的だよねな月詠さんとかはともかく、お妙さんまで。マダオは……うん(笑)。しかし、良く考えれば銀さんという一応職持ちと付き合うってのは、マダオとって悪くはないのかもしれないって思った辺り、自分は駄目だと思いましたw
全蔵の案と計らい?により一つの長屋に六人住まわせ、全員付き合っていくとか、どう考えても無理w しかし、マダオはまた犬小屋なんだね……。
連続で長屋の壁ぶち抜いての帰宅が面白かったです。ともかく、どうにもこうにも酷いw けれど、お妙さんも銀さんを支えるって覚悟を決めててたり、月詠も九ちゃんもご飯を用意してたり、魔王すら倒せそうな女性陣でも、やっぱり女性は女性なんだなぁと(笑)。
で、これどう収拾付けるの?w 不始末は起こってないんだろうけどさー。
* * *
OP、ED見ました!やべぇカッコイイにもほどがある!
OPはやっぱり若鍋さんの書ですよね!自分の名前も書いて頂きたい…!まあ、テロップ本来の役割的にはもっそい見づらいんですけど(笑)エリーも書いてましたけど、歌詞に結構沿ってますね。あと、タイトルの由来が分かりやすい画をありがとうございます(笑)字がなかったら、もしかしたらスル―してたかも。ロックなカッコイイ曲ですね!
ED。筆っぽい絵がたまりません……!袖や髪の揺れ方も凄く柔らいですね。線のせいかちょっと空知先生の絵っぽい、というか意識して描かれたんですかね?影が付かないからか、鼻の描き方が顕著な気がします。忘れちゃいけないのが、美術の野村さんの力作だという背景の絵!素敵ですよねー!さりげに思ったのが、ヅラの髪の毛がばっさばっさ揺れてて、やっぱり長い髪は画面映えするんだなと(笑)着物連中は袖を揺らせますけど、真撰組はちょっと苦戦しますね。土方・近藤さんは上着を揺らしてましたけど、沖田は寝転んでる感じですからねー、ひらひら感がちょっと足りないですね(笑)
* * *
ふっさんがちらっと宣伝してたから、見た聞いた方も多いかもしれないですけど、ラジオに出てたふっさんと若鍋先生。若鍋さんが熱すぎて、どうしたらいいのか!超カッコイイです若鍋先生。若鍋さんの名言「速い馬は早く走ってくれ」。ふっさんの迷言「こんな条例じゃできない」
http://www.youtube.com/watch?v=EEvWdx9L3AU
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
第三百六十訓 さよなライオンなんか言わせない(07/12)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
ブクログ