主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
お登勢さん……!
確かに銀さんは四天王の勢力の一角を担ってるのかもしれないけれど、あくまで四天王・かぶき町の女帝はお登勢さん。そう思わせてくれる、重傷の身を押しての登場。勝男もね。
一方の銀さん。
「よくわからねーが要するにアレだろ 俺ァジジーもてめーらも皆殺しにすればいいんだろ」
そういえば、銀さんの「こっからR18指定タイムだ」で思い出したんですけど、劇場版は全年齢指定になってよかったですね(笑)たぶん、動乱編とか吉原炎上編だったら、引っかかったんじゃないかと思うんだ。
華陀自体は戦闘能力はなさそうだけど、この事態はどう収拾付けるのかな。他の三勢力はとりあえずは対華陀で纏まれるし、華陀が抜けて三竦みという構図でもいけそう。ただ、今の江戸は天人も生活しているいう前提で存在してるんだから、四天王の一角が天人でもいいとは思うんだけど。まあ、春雨で乗っ取ろうとしてる限り、華陀は無いでしょうけど。
あと、銀さんと次郎長の二人。銀さんもよくわからねーがとは言ってるものの、華陀の思惑とかは大筋ではわかっただろうし、凄腕である次郎長にお登勢さんが斬られたのにもかかわらず生きてる意味とか分からない人ではないだろうから、上手く落ち着くところに落ち着いてくれるとは思うんだけど、やっぱりキーになりそうなのはお登勢さんとピラ子かな。
巻末のキャラヘ一言
銀魂:お妙へ 「かぶき町はあなたたちのものです」
そうですねw
あと、完全に見落としてたんですけど、タイトル側に<4/30(金)の朝日新聞朝刊に銀さんたちが登場?!絶対見逃すな>ですって。我が家朝日取ってないよ…!買うとなると……コンビニ?新聞売ってるところって、あんまり思い当たらないんだけど。
リリエンタール
雪ちゃんが可愛ええ!そして、カナリーナ様も可愛い!そんでもって、アキラも可愛いっ!
あー、終わっちゃうのもったいないよー。
* * *
リンクにひっそりツイッター。頑張って時流に乗ってみようとしました。フォローなどお気軽にー。
……まあ、イマイチ使い方分かってない感じですがw
確かに銀さんは四天王の勢力の一角を担ってるのかもしれないけれど、あくまで四天王・かぶき町の女帝はお登勢さん。そう思わせてくれる、重傷の身を押しての登場。勝男もね。
一方の銀さん。
「よくわからねーが要するにアレだろ 俺ァジジーもてめーらも皆殺しにすればいいんだろ」
そういえば、銀さんの「こっからR18指定タイムだ」で思い出したんですけど、劇場版は全年齢指定になってよかったですね(笑)たぶん、動乱編とか吉原炎上編だったら、引っかかったんじゃないかと思うんだ。
華陀自体は戦闘能力はなさそうだけど、この事態はどう収拾付けるのかな。他の三勢力はとりあえずは対華陀で纏まれるし、華陀が抜けて三竦みという構図でもいけそう。ただ、今の江戸は天人も生活しているいう前提で存在してるんだから、四天王の一角が天人でもいいとは思うんだけど。まあ、春雨で乗っ取ろうとしてる限り、華陀は無いでしょうけど。
あと、銀さんと次郎長の二人。銀さんもよくわからねーがとは言ってるものの、華陀の思惑とかは大筋ではわかっただろうし、凄腕である次郎長にお登勢さんが斬られたのにもかかわらず生きてる意味とか分からない人ではないだろうから、上手く落ち着くところに落ち着いてくれるとは思うんだけど、やっぱりキーになりそうなのはお登勢さんとピラ子かな。
巻末のキャラヘ一言
銀魂:お妙へ 「かぶき町はあなたたちのものです」
そうですねw
あと、完全に見落としてたんですけど、タイトル側に<4/30(金)の朝日新聞朝刊に銀さんたちが登場?!絶対見逃すな>ですって。我が家朝日取ってないよ…!買うとなると……コンビニ?新聞売ってるところって、あんまり思い当たらないんだけど。
リリエンタール
雪ちゃんが可愛ええ!そして、カナリーナ様も可愛い!そんでもって、アキラも可愛いっ!
あー、終わっちゃうのもったいないよー。
* * *
リンクにひっそりツイッター。頑張って時流に乗ってみようとしました。フォローなどお気軽にー。
……まあ、イマイチ使い方分かってない感じですがw
PR
駆けつけてくれた人たちはみんな強いんですけど、さり気に驚いたのが、狂死郎さんが刀振るってるところ。まあ、荒事も少なからずあるだろうし、綺麗ではないとか言ってたけど、人を斬れる人なんだ。麻薬を突っぱねてたし、裏関係の関わりは薄い方だと思ってたからちょっと意外。
お妙さんがバカ強い?当たり前です。
小銭形はしょっ引くぞとか言ってたけど、この事態に一番正当性をもって鎮められるのはまさしく同心だと思うんですけど。この辺りの関係が凄く気になる。吉原は完全に治外法権って明言されてたけど、かぶき町の四天王関係とか裏関係は黙認されてるんだろうか。あと、源外さん指名手配犯なんだけど、大丈夫なの(笑)
でもって、平子・西郷と新八・神楽。
「パー子見損なったよ 女子供ムダ死にさせるつもりかい」
「見損なえよ そいつらに見損なわれるよりはマシだ」
凄く効果的なセリフですよね。先々週、店も畳む何も関係ない赤の他人、そんな風に言ってた銀さんに新八たちが気持ちをぶつけて、それでこのセリフですよ。
銀さんは基本的に自分が他人からどう思われようが気にしないって感じだけど、新八や神楽ちゃんにはこう思われたくないって思うのは、今までよりずっと積極的な姿だと思います。今まで、新八や神楽が家族だと思っていいですよとかずっと一緒にいるとか色々いってるけど、銀さんまともに返事したことないですもんね。なんだろう、やっと応えたというか言葉にしたなって感じ。
神楽ちゃんの一撃を受けて、無事でいるとはさすがに西郷さん頑丈だなと。
来週辺りはそろそろキャサリンの出番ですかね?華蛇も抜け目なさそうだし、次郎長もいるとなると、なかなか厄介そう。
保健室
みのりちゃんが可愛い。自分でも怒りっぽいとは思ってるのね。しかし、ハデス先生、白衣で学校外を歩き回るのはどうかと思う。コートじゃないよね?
リリエンタール
アキラ、ボンボン組のリーダーだったのか!年齢もあるけど、他の二人と比べてもリーダーっぽくはないんですけど(笑)「ねこは絶対おれが助けるんだ!」とかカワイイにも程がある。
* * *
N○Kで歴史秘話ヒストリアが吉田松陰を取上げてたので視てたんですが、松陰先生ツッコミどころ多すぎとか思ったのは私だけでしょうか……。キャラ的には創也(マチトム)な感じ。(あくまで放送の演出とか含めてなんで、吉田松陰好きな方、怒らないでくださいね!)。
お妙さんがバカ強い?当たり前です。
小銭形はしょっ引くぞとか言ってたけど、この事態に一番正当性をもって鎮められるのはまさしく同心だと思うんですけど。この辺りの関係が凄く気になる。吉原は完全に治外法権って明言されてたけど、かぶき町の四天王関係とか裏関係は黙認されてるんだろうか。あと、源外さん指名手配犯なんだけど、大丈夫なの(笑)
でもって、平子・西郷と新八・神楽。
「パー子見損なったよ 女子供ムダ死にさせるつもりかい」
「見損なえよ そいつらに見損なわれるよりはマシだ」
凄く効果的なセリフですよね。先々週、店も畳む何も関係ない赤の他人、そんな風に言ってた銀さんに新八たちが気持ちをぶつけて、それでこのセリフですよ。
銀さんは基本的に自分が他人からどう思われようが気にしないって感じだけど、新八や神楽ちゃんにはこう思われたくないって思うのは、今までよりずっと積極的な姿だと思います。今まで、新八や神楽が家族だと思っていいですよとかずっと一緒にいるとか色々いってるけど、銀さんまともに返事したことないですもんね。なんだろう、やっと応えたというか言葉にしたなって感じ。
神楽ちゃんの一撃を受けて、無事でいるとはさすがに西郷さん頑丈だなと。
来週辺りはそろそろキャサリンの出番ですかね?華蛇も抜け目なさそうだし、次郎長もいるとなると、なかなか厄介そう。
保健室
みのりちゃんが可愛い。自分でも怒りっぽいとは思ってるのね。しかし、ハデス先生、白衣で学校外を歩き回るのはどうかと思う。コートじゃないよね?
リリエンタール
アキラ、ボンボン組のリーダーだったのか!年齢もあるけど、他の二人と比べてもリーダーっぽくはないんですけど(笑)「ねこは絶対おれが助けるんだ!」とかカワイイにも程がある。
* * *
N○Kで歴史秘話ヒストリアが吉田松陰を取上げてたので視てたんですが、松陰先生ツッコミどころ多すぎとか思ったのは私だけでしょうか……。キャラ的には創也(マチトム)な感じ。(あくまで放送の演出とか含めてなんで、吉田松陰好きな方、怒らないでくださいね!)。
銀さんも西郷さんもピラ子もお互い大切なものがあって。
怪我をしているとはいえ、雑魚相手に銀さんが苦戦するわけもないですが、神楽ちゃんは元より新八も奮戦。あれだよね。周りが強すぎるからどうしても新八の存在が霞んじゃうけど、コースケさん×3だもんね(どっかの巻の質問コーナー参照)。そりゃ強いよ。実際、新八の経験値が着々と増えてるのは間違いない。
そんな新八や神楽が戦う姿を雑魚連中が見て曰く
「まるで…夜叉(おに)の童(こ)だ」
これ銀さん的にはどうなんでしょうね。頼もしくもあるけれど、そう呼ばれるようになってしまったのは自分と会ってからのあれやこらやの末で、罪悪感というか困ったような気持ちもありそうな。でも、この夜叉の童って言葉は、銀さんの志をも引き継いでるようで何か凄くいい。
ただ、それにしたって新八強すぎじゃね?って思ったけど、その下の方のコマで新八だけ息上がってる(笑)。っていうか、たまさんは別としてむしろ銀さんと神楽ちゃんがしれっとし過ぎなんじゃね?とも思えてくる。
辰巳に鉄子。それに小銭形に源外さんにマダオ、さらに狂死郎が八郎を含めホスト軍団を引き連れて登場!これまで関わってきた人たちが、今度は助けに来てくれたっていうのは王道かもしれないけど、だからこそ良いなぁ。とりあえず、鉄子がめっさ可愛い。辰巳も美人。
そして、真打はお妙さん率いるキャバ嬢の軍団!
「この街は誰のものでもない 私達…キャバ嬢のものでしょ」
さすが過ぎるw 正直、お妙さんなら制圧できる気がしてくるから恐いw
次週気になるのは、別行動で動いているキャサリンですかね?てる彦の身柄をどうにかしない限り、西郷との対決を避けられないだろうし、今回のポイントになるのは間違いなさそう。ただ、ピラ子が言うには次郎長もいるらしいので、キャサリンだけじゃ難しそう。でも、前々号に載ってた助っ人は今週登場したし、どうなるのかが楽しみといったところですね。
リリエンタール
ぐっ、これは締めに入ってる……?しかし、共闘というのは面白い。そして、さくらくんが素敵過ぎる。
* * *
新入社員を見て、ダラダラしてるなぁとか今の子はとか思うあたり、自分を年月を重ねたものだとしみじみ思います(つまり、おばさ……)。でもさ、入社2日目に遅刻とは中々いい根性をしとる。体調不良の子もいるし、大丈夫なのかなぁとちょっと不安な感じ。あと、他の人が今年の新入社員は~とか、あの子はどうだよねとか色々話しているのだけど、自分の時も色々言われてたんだろうなぁと思うと、なんとも言えない微妙な気持ちになる(笑)
怪我をしているとはいえ、雑魚相手に銀さんが苦戦するわけもないですが、神楽ちゃんは元より新八も奮戦。あれだよね。周りが強すぎるからどうしても新八の存在が霞んじゃうけど、コースケさん×3だもんね(どっかの巻の質問コーナー参照)。そりゃ強いよ。実際、新八の経験値が着々と増えてるのは間違いない。
そんな新八や神楽が戦う姿を雑魚連中が見て曰く
「まるで…夜叉(おに)の童(こ)だ」
これ銀さん的にはどうなんでしょうね。頼もしくもあるけれど、そう呼ばれるようになってしまったのは自分と会ってからのあれやこらやの末で、罪悪感というか困ったような気持ちもありそうな。でも、この夜叉の童って言葉は、銀さんの志をも引き継いでるようで何か凄くいい。
ただ、それにしたって新八強すぎじゃね?って思ったけど、その下の方のコマで新八だけ息上がってる(笑)。っていうか、たまさんは別としてむしろ銀さんと神楽ちゃんがしれっとし過ぎなんじゃね?とも思えてくる。
辰巳に鉄子。それに小銭形に源外さんにマダオ、さらに狂死郎が八郎を含めホスト軍団を引き連れて登場!これまで関わってきた人たちが、今度は助けに来てくれたっていうのは王道かもしれないけど、だからこそ良いなぁ。とりあえず、鉄子がめっさ可愛い。辰巳も美人。
そして、真打はお妙さん率いるキャバ嬢の軍団!
「この街は誰のものでもない 私達…キャバ嬢のものでしょ」
さすが過ぎるw 正直、お妙さんなら制圧できる気がしてくるから恐いw
次週気になるのは、別行動で動いているキャサリンですかね?てる彦の身柄をどうにかしない限り、西郷との対決を避けられないだろうし、今回のポイントになるのは間違いなさそう。ただ、ピラ子が言うには次郎長もいるらしいので、キャサリンだけじゃ難しそう。でも、前々号に載ってた助っ人は今週登場したし、どうなるのかが楽しみといったところですね。
リリエンタール
ぐっ、これは締めに入ってる……?しかし、共闘というのは面白い。そして、さくらくんが素敵過ぎる。
* * *
新入社員を見て、ダラダラしてるなぁとか今の子はとか思うあたり、自分を年月を重ねたものだとしみじみ思います(つまり、おばさ……)。でもさ、入社2日目に遅刻とは中々いい根性をしとる。体調不良の子もいるし、大丈夫なのかなぁとちょっと不安な感じ。あと、他の人が今年の新入社員は~とか、あの子はどうだよねとか色々話しているのだけど、自分の時も色々言われてたんだろうなぁと思うと、なんとも言えない微妙な気持ちになる(笑)
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
第三百六十訓 さよなライオンなんか言わせない(07/12)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
ブクログ