忍者ブログ
主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
[99]  [98]  [97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「俺だってさァァァ!ホントは「ペスノート「とか「Cクレイマン」みてーな?オシャレでカッコイーのやりてーよ!!クイックジャパンとかサブカル系の雑誌で特集くまれて制作裏話とかしてーよ!!」 by小西

と、言うわけでついに実現したよクイックジャパン!
とりあえず、もうちょっと最近の絵を使ってあげてください……。

内容的にはFAXインタビューと担当編集者3人+空知先生の座談会。
質問の内容とか書いているので、後は続きから。
読まれたくない方はそのままお戻りくださいませ。

そういや、下の記事でまた明日とか思いっきり嘘付きましたね。すみません。
来週から通常モード!(たぶん)


◆インタビュー

これまで銀チャンネルとかなんやかやとあったりしたので、内容的に今までにも読んだ内容もありましたけど、大変充実してました。その中でも幾つかピックアップ。

・ 『銀魂』はふざけ倒してますけど、一応僕なりに「侍」を描こうとしている漫画なんです。

たぶん、読んでる人はうっすらとそう感じてはいるだろうけど、こう明言されたことありましたっけ?なんか、改めて言われると、じんわりと来るものが。このあとに 「誰もそんなこと思ってないだろうけど(笑)」 って言うのがソラチっぽいなーと。


・ 「獲得する」とか「勝利する」とかは、要は主人公が「変化していく」話ですが、『銀魂』はまったく逆で、主人公が「変化しない」話なんです。

これは質問と答えにああという感じ。主人公が変化しないかー。護る……うん、色々と腑に落ちるというか、それくらい気付いてろよ自分とか思った質問。

この手のインタビューはどうしても同じことが出がちなんですけど、それでも中にそうかと思わせる質問や答えがあって、充分買った価値はあったかと。とりあえず、上の二つは分かってはいたけど、自分の中で言語化されてなかったかなぁと思ったやつ。

◆座談会

中崎さんは初登場?ですかね。今のところエリートという謳い文句(なのか?)しか知りませんがw これもほんの少し抜粋。


齊藤 今日は言っちゃいますけど、話作りに関しては、天才の中の天才です。「少年漫画で描くだけではもったいない」って尊敬する先輩が昔、洩らしてました。
中崎 言ってたねぇ。その先輩は、「才能あるよね」って。

中崎 一話目がピ――位で、今も残ってるっていうのはすごいよね。たぶん『ジャンプ』史上で『銀魂』だけだと思いますよ。

齊藤 中崎さんに引き継いだ次の月から、残業が50時間減ったんですよ。初代担当がその癖を直していれば僕らがこんなに苦労することもなかったのに……。
大西 絵は早いんだけど、週六日はネームやってるから。

当たり前ですけど、銀魂をこれ以上なく知り尽くしている人たちの座談会なわけで、非常に面白かったです。上にも抜粋したけど、齊藤さんが結構褒めてて、これが他の人が褒めてるならそうだよねって頷けるんだけど、作者側に立つ人間が言ってるから、なんか読んでて嬉しいやらむず痒いやら(笑)でも、やっぱり嬉しい。あと、なんだかだでやっぱり順位は気になるものなんですね。生死が掛かってるから当然なんですけど、……うんバクマン読んでるせいかなw

あと、全文載せるの長いし何なので抜粋はしませんでしたけど、最後の方の大西さんと空知先生の「大:天人を倒すぜって話になるじゃん。 空:だってそういうのを排除できないじゃないですか」あたりはまさにそうなんだよなぁという感じ。

それと途中で空地って誤植を見つけてしまったけど(しかも2箇所)、まあご愛嬌!……なのか?空知って地名であるせいか、普通に変換で出てくるような気がしないでもないんだけど。

ああ、面白かったー!

PR
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]