忍者ブログ
主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一週飛びのおジャンプなんで、それ先週解説されてたよ?ってのがあってもスルーでお願いします。

溝鼠組!黒駒も久々に見ましたねー。こういう感じで前のキャラがちょいちょい出てきてくれるのが嬉しいところです。しかし、それよりも四天王の一人である次郎長が未だに出てきてないのが気になるんですが(まあ、セリフと足下くらいは出てましたけど)以前インタビューであったお登勢さんの辺りで出てくるんですかね。今回、ちらっとなるかなとか頭をよぎったけど、猫編に終始しそうな感じ。

トムとジェリーは昔よく見ました。レンタルビデオで何かよく借りてた。今思えば、もっと色々あったのになんで見てたのかなぁ。

尻尾がビームサーベル風って強力過ぎる。っていうか、尻尾って骨あるんじゃなかったかな……。うん、深くは考えない。長老も二つに分かれて武器になってたしね。

精力剤を作ろうっていう猫ジジーはいいんですけど、仮にも一つの星の国王が地球のヤクザに繋ぎをつけるって一体どういうルートなんですかね。さすがに春雨系ではないと思うんですけど、高天原編の時、黒駒がオジキが新規事業にやっきになってるとか言ってたので、その辺の流れかなぁと。

リボーン

川平のおじさん……(考え中)……さすがに覚えてません!入江も大概だったけど、これまでイーピンのセリフ中のみでの登場だったし。しかし、道路でラーメン持って立ってるってどうなんだ(先週突っ込まれてそうだけど)

スケットダンス

折り紙は好きですねー。でも、さすがにボッスンみたくピシッっとは折れない。あと、どうやって折ってんねん!って立体的な代物も無理。あれらを折るのって、まず折りに耐えられる丈夫な紙が必要ですよね。ちなみに自分が折れる中で最高難易度のものは本。いつぞやそんな動画があって、これ折れるわーとか思って見てました。まあ本に載ってたんですけどね。あとはバラを折れるようになりたい。

黒子

……あの、すんません。今週はほんっと腐った頭に妄想を抱かせる展開だなーとか思いました。色んな方向に持っていけるよ。

サイレン

アゲハの父がなんかいきなりぶん殴るとか、とんでもない人ですね。ぱっと見は人当たりの良さそうな感じだけに、ギャップが尚更。まさか、ワイズ側だとは思いませんけど、表情が微妙にマッド系を漂わせてて怖いです。なにか知ってるようだし、何とも言えませんね。

* * *

時間が時間が足りないよ!(とか言いつつジャンプの感想は上げられるんだね、というツッコミは不可で!)

PR
最初のコマのおばちゃん、ぱっとみ不動さんかと思いました(笑)

お妙さんのダークマターをお持ち帰りする九ちゃん……。お妙さんへの思いは近藤さんにも迫るものがありますね。っていうか、食べるの?!新八みたく目が悪くなるよ!

食べ物見せびらかすだけ見せびらかす沖田。性格悪ぃ!動物相手に何やってんのお前。沖田も大概に酷かったけど、もっと酷いのが土方。街のベンチでマヨネーズ出して匂い嗅いでる人がいたら、確実にドン引きなんですけど。そこで苛ついてる銀さんを宥めてるゴリラな近藤さんが珍しくて面白い。

最終的な餌場としてホウイチたちが訪れたのはスナックお登勢。うん、お登勢さんは何か分かる気がする。人間だろうが猫だろうが、かぶき町に関わる全てを見守ってくれていそうな記がする。

「ちょいとアンタ アイツのこと…よろしく頼んだよ」

さすがに銀さんだとは思ってないだろうけど、こういう言葉を自然に投げかけられるあたりがお登勢さん。

……しかし、江戸の街をゴリラを闊歩してるにも関わらず、通報されないんですね。天人とか思われてる?

あねどきっ

前回のあらすじ:胸を揉んだら、三人暮らしになりました。

毎回ざっくりとしたあらすじですけど、今回は特に秀逸だと思いましたw ある意味このおかしさ加減がこのマンガの雰囲気を表しているというか……。

黒子のバスケ

緑間特製コロコロ鉛筆……。自分が学生だったら是が非でも欲しい!そして、その的中率が怖すぎる。

スケットダンス

こういうセンターカラーの使い方って今まであったかな?

* * *

今日、隣の席の人が体調が悪くて、まあインフルエンザも流行ってる事だし心配だねーと早退したんです。それはいいんです。が、その後。事務所の外から聞こえてくる上司の声。「××君が倒れてねー」いや、倒れてねーから!普通に自分で運転して帰ったから!勝手に重病人にしないでよ。寮に住んでるので、万が一インフルエンザに掛かっててそれが蔓延した場合、工場止まりかねないのは分かるんだけど、ちょっとイラっと来た。

む、またしても地震。いやだなぁ。

かぶき町では野良猫を捕まえて去勢するために、一斉捕獲を実施中。数いる猫たちの中でも、ボス猫ホウイチを捕まえるに万事屋が出動。
とりあえず、1ページ丸々使って猫の交尾の話はやめてください(笑)

扉絵の猫を撫でてる銀さんの表情が素敵です。しかし、ごろりと横になってるけど、ここ新八の家だよね。

銀さんが猫になったァァァァ?!

いや、定番っちゃあ定番ですが!アニメで定春と入れ替わったばっかりですけど、こっちは猫に変化してしまうパターンですね。本当にもソラチに描かれるから書くことなくなるっつーの。

猫姿の銀さんは天パらしく、飼う時には毛の手入れが大変そうな長毛種系。やっぱり目は死んでます。自分でブサイクって言ってるしね!

ホウイチを捕まえる最中に猫の墓に立ちションしたのが原因で、猫の姿になっているようだけど、同じように猫の姿になった人間がいて。スカーフを巻いた黒猫さん。

「立ちションじゃないウンコだ」

ヅラ……お前は何やっとんじゃァァァ!銀さんの立ちションはまぁまだ分かるような気がする。しかし、野グソってお前。

「あのゴリラもココ来たんじゃねーだろな このパターンはお前ヤバイぞ!!バカとゴリラセットパターンだぞ」

予想は見事に外しませんでした。でも、外したのは猫じゃなくってゴリラだよ!あれ、猫の呪いじゃなかったの。なんていうか天知先生とシルエット被ってるよ。しかし、フルーツチンポ侍といい床屋といい良く出会う二人ですね。バカとゴリラセットパターンですね。


ぬらりひょん

羽衣狐様のセーラー服姿が麗しいのは大変良いのですけど、夕食を取ろうつーのに、なんでセーラー服に着替えるんですかね(笑)

スケットダンス

椿の方が弟なんですっけね。なんかボッスンが椿のことを弟って言ったセリフ、すっごいそわそわする!

* * *

今読んでいる本が京極夏彦先生の『厭な小説』と坂木司先生の『短劇』なんですけど、なんでよりによってこの組み合わせかな!みたいな気分。どっちかといえば、どちらの先生の作品も普段書かれている雰囲気と違う感じなんですけど、ブラックというかどんよりというか。面白いけど、ダブルでこの読後感は重たいよ!

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]