忍者ブログ
主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

治療室に入った二人だけど……予想以上に酷い光景ですが!何か治療室って言うよりも解体室っていうか……。このレベルだと警察が動いていいような気配がしますよ!近藤さんも長谷川さんもよく治療受けたね……。先週、二人の様子に飛び出して言った親子がいましたけど、唯一の正解ですね。

戦闘妖精シャザーンからの流れが酷すぎて面白いw
歯の治療+改造手術って何だよw

ここでまさかのベティィィィィ!

って、コミックスかVジャン読んでた人間しかベティ知らないんじゃね?ベティってマダオのBボタン連打な話じゃありませんでしたっけ。(まあ、知らなくても支障ないけど、ついニヤリ)

しかし、ベティとサラダ婆の装着も無駄ではなかったのですね。過酷な治療の痛みは彼女達が引き受けてくれる……ってオーイ!……うん、これは良心の呵責に耐えかねるよね……。しかも、歯も治ってねーし!


ブリーチ

……浮竹がさっさとリリネットを倒しとけば良かったんじゃ?ってのは禁句だろうか(そうなる前に手を打つだろうけど)。あと、なんという刀語。

トリコ

カラー扉で思ったんだけど、トリコが青髪でサニーがカラフルな頭してるのに、ココ黒髪って地味ですね!地味って言うか、四天王なのに普通なのみたいな。他が黒髪だから尚更。

スケットダンス

ドラマCDはいずこかで読んだので知ってたんですけど、とりあえずスイッチはさぁ、ちょっとイメージじゃないんだよねぇ……。似合うとは思う、思うけど個人的イメージには合わないかなっていう(まあ、みんなそうですよね)
本編。おねえさんがHRを間違えずに出来ただけで、このクラスの一体感!いいクラスだなーと思いつつも、ここまでどれだけ間違えたきたのかっつー(笑)

アイシールド21

とうとう最終回。アメフトという題材で無事最終回へと辿り着いたのは、やっぱり凄いなぁと。まあ、最後の世界編はアレな感じではありましたけど……。しかし、休載無しだったんですね!ポスターとかの仕事もあったのに。稲垣先生・村田先生、長い間お疲れさまでした。

PR
歯医者ネタ。予想するまでもないくらい、ビビりな銀さん。そして、もちろん土方w 自分で言ってますけど、確かに銀さんの甘いもの設定って微妙にほっとかれてますよね。寧ろ、酒のイメージが強いと思うな!

長谷川さんも同じ歯医者に、って歯医者に通うお金あるんですか……?真面目に働いてるんですかねぇ。そうだと信じたい。装着した歯ブラシのせいで、ものの見事に駄目になりそうな気がしますが。

でもって、近藤さんにも魔の手が……(笑)

そして、意地を張ったばかりに引くに引けなくなったバカ二人。そこは大人しく逃げようよ!と思わなくもない。

スケットダンス

ボッスンと椿ー!リトルボッスンの時といい、ヒメコのテンションの上がり方が自分を見てるようです(笑)

「大目に見てくれ ヒメコは例の話を聞いて以来ずっとこんなテンションなのだ かく言うオレも少しソワソワしている」

「アカン アタシはお前らが似とる姿を見てテンション上げたい」
「これ以上?!」

本当に可愛いな、お前ら!しかし、そわっそわ感はすごく分かる。


全蔵の出番少なかったですねー。しかし、最後の方の月詠と地雷亜を見送る銀さんとの会話がまた……。

「俺ァ親父にゃ背負われてばかりで……そんなマネしてやれなんだな」
「俺もだ」

銀さんは松陽先生と攘夷戦争絡みなんでしょうけど、全蔵もお庭番衆で思うところがあるのか、それとも息子としてなのか。葬式の時、あーだこーだ言ってたけれど、やっぱり大きな存在だったんだろうなと。未だ越えられない目標の一つとか、適当に想像してみる。二人の後悔のようなものは師となる人が既に死んでいることと、攘夷戦争以後の変わってしまった世界(師とは同じ舞台には立てない)ことに起因してるんじゃないのかなーとか、超適当。

来週は本当に月詠さんとお外ですね?!でも、月詠さんシリアスシーン多かったし、そろそろパーっはじけてもいいんじゃないですかね!天然ボケっぽいところがあるから、まさに珍道中になりそうな予感!

あと、空知先生お誕生日おめでとうございます!実はもう過ぎてるけど!

スケットダンス

んー、突っ込みたいところもないでもないですが、まあらしい感じでよいんじゃないでしょうか。

「ふん 兄弟がキミでなかったら もう少し嬉しかったのかな」

ってことは、少しは嬉しかったんだな、椿。素直じゃないなぁ(笑)
でも、椿の方が知ってる情報は少ないんですよね。両親の顔とか全然知らないはずだし。気になるのは、椿がボッスンによく似た父親と自分とよく似た目を持つ母親の映る、あのビデオを見たときどんな気持ちになるのかなぁっていうのと、ボッスンの母親は自分も知らなかった息子の片割れ、親友の子供に対してどんな思いに駆られるのかなぁと。

しかし、ボッスンと椿より、その話をヒメコとスイッチにしてるってことの方が驚きですよ!仲がいいとかそんなレベルの話じゃないですよね。
前々から気になってたんですけどビバゲー編での安形がボッスンに向けたセリフ「お前にはカゲがある」「そしてお前はアイツらの柱になっているようで――その実助けられている」 これは今回とは別の話に繋がる伏線なんですかね。あんまり二人は関係なかったし。

しっかし、深読みしすぎだよね、自分(でもそれが楽しい!)

ぬらりひょんの孫

若かりし頃のじーちゃんパート。とりあえず、めっさカッケーっす。この頃のぬらりひょんと昼間のリクオを比べるのは酷だし、夜のリクオでもまだ若いなーって思われても仕方が無いよね。


* * *


この間テレビでダヴィンチ・コードやってたのを見て、家に文庫があったんで原作の方も読んでみました。うん、端折った部分もありましたけど、思ってたより変わってないんだなと。面白かったです。しかし、先に映画見てなかったら、ちょっときつかったかもー。


Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]