主に銀魂の感想、たまに日常とか適当な感じ
松陽先生が喋っているシーンって初めてですね。捨てちゃいなさいとか、使い方をしりたきゃと付いてくるといいとか、想像してたより、ざっくり喋る感じだなーと(イメージ的には穏やかに丁寧語な感じ)でも、銀さんの行いを咎めるわけではなく、剣の使い方を説く姿は、これが吉田松陽そして銀さんの師になる人なのかと納得(ただ、それまでの銀さんの罪をどうしたのかどうなったのかが気になるなー)
で、肝心の本編なんですが、正直すっ飛ばしてる感じだったりするんですよね……。月詠さんのためというより、私憤で動いてるようにしか見えない銀さんを見るのがシンドイです……。これはこれで今までにない展開だし、普通に楽しめばいいじゃないとも思うんですけど、やっぱりいつもの銀さんが好きだから!
地雷亜も倒され、吉原の炎上は食い止めましたけど、これでおしまいになるんでしょうかね?
ぬらりひょん
夜のリクオパート。赤マル読んだ人はちょっとニヤリ。しかし、妖怪のリクオと人間のリクオ。ぬらりひょんもカラス天狗も普通にリクオと呼んでますけど、この二重人格的なものを周囲はどう受け止めてるんですかね。個々の人格をもつ二人で一人なのか、それともあくまで一人であり一面でしかないと取るのか。
AKABOSHI―異聞水滸伝―
中国歴史物ってわりと好きで読むんですけど、水滸伝に手を出したことはないんですよねー。幻想水滸伝も最近ケータイでプレイし始めたばっかなんですが(誰も聞いてねーよ)
で、天野先生また目つきの悪いキャラですか……。主人公がそれってどうなんですかねぇ。親近感の湧きづらさはマイナスな気がしますが。封神演議はがっつりハマって原作及びその周辺をせっせと読んだので、これもそうなったら嬉しいなあとか思うんですが(そうでもないとあの量は手を出せん)
で、肝心の本編なんですが、正直すっ飛ばしてる感じだったりするんですよね……。月詠さんのためというより、私憤で動いてるようにしか見えない銀さんを見るのがシンドイです……。これはこれで今までにない展開だし、普通に楽しめばいいじゃないとも思うんですけど、やっぱりいつもの銀さんが好きだから!
地雷亜も倒され、吉原の炎上は食い止めましたけど、これでおしまいになるんでしょうかね?
ぬらりひょん
夜のリクオパート。赤マル読んだ人はちょっとニヤリ。しかし、妖怪のリクオと人間のリクオ。ぬらりひょんもカラス天狗も普通にリクオと呼んでますけど、この二重人格的なものを周囲はどう受け止めてるんですかね。個々の人格をもつ二人で一人なのか、それともあくまで一人であり一面でしかないと取るのか。
AKABOSHI―異聞水滸伝―
中国歴史物ってわりと好きで読むんですけど、水滸伝に手を出したことはないんですよねー。幻想水滸伝も最近ケータイでプレイし始めたばっかなんですが(誰も聞いてねーよ)
で、天野先生また目つきの悪いキャラですか……。主人公がそれってどうなんですかねぇ。親近感の湧きづらさはマイナスな気がしますが。封神演議はがっつりハマって原作及びその周辺をせっせと読んだので、これもそうなったら嬉しいなあとか思うんですが(そうでもないとあの量は手を出せん)
PR
ぎゃあああ、仔銀っ!
まあ、大概に焦らされてきたので、ここらで明かされてもいいような気がしますが。やっぱり幼い頃から強かったんですね。この頃の銀さんの性格がどんなだったのかが凄く気になります。まあ、横たわってる人たち皆死んでるんだろうなァと思うと……。おまけに、それに座ってたりとかしてるし、死者の尊厳とかそんなんとは無縁なんだろうなとか、色々と想像させてくれますが。どこら辺まで明かしてくれるんですかね。
スケットダンス
確かにそんな描写ありましたねー。名前は気にはなったけど、どうせライバル的な感じだろうと流してました。でも、こっからどう転がしていくのかなー。
* * *
綾部ェェェ!
綾部喜八郎の段の見ました。笑顔で「キレたー」とかgj過ぎるだろうN叡智系。あと、さすが石田さんですね。素敵に絶妙な声です。まあ、個人的にはヅラの声の方が好みですが。そういや前々日は鈴村さんも出てらっしゃいましたねー。
まあ、大概に焦らされてきたので、ここらで明かされてもいいような気がしますが。やっぱり幼い頃から強かったんですね。この頃の銀さんの性格がどんなだったのかが凄く気になります。まあ、横たわってる人たち皆死んでるんだろうなァと思うと……。おまけに、それに座ってたりとかしてるし、死者の尊厳とかそんなんとは無縁なんだろうなとか、色々と想像させてくれますが。どこら辺まで明かしてくれるんですかね。
スケットダンス
確かにそんな描写ありましたねー。名前は気にはなったけど、どうせライバル的な感じだろうと流してました。でも、こっからどう転がしていくのかなー。
* * *
綾部ェェェ!
綾部喜八郎の段の見ました。笑顔で「キレたー」とかgj過ぎるだろうN叡智系。あと、さすが石田さんですね。素敵に絶妙な声です。まあ、個人的にはヅラの声の方が好みですが。そういや前々日は鈴村さんも出てらっしゃいましたねー。
今回、さり気に日輪さんが格好いいですね!遊女たちに指示したりとか、全蔵とのやり取りとかさすがは吉原の太夫といった感じですね。実際、鳳仙さんがいる時の日輪さんの役割ってどんなもんだったんでしょうね。象徴的な存在であったんだろうけど、見てる限り実務的なものもバリバリこなせそうですが。
で、全蔵!
「日輪さんとやら 俺の腕幾らで買う?」
カッケーんですけど!
今回、銀さんが戦うにあたって地雷亜に負けるだろうとかそういった不安は無いんですけど、なんかこう……あれですよね(オイ)。なんつーか、戦う理由が月詠さんを助けるというためだけでなく、銀さん自身が地雷亜を許しがたい存在と見なしている、ように見受けられるわけですよね(そこら辺は現時点では読者しか知らないのか)。これまでの筋が通らないっていうのと、許容出来ないっての全然違う。
銀魂五年生
今週発売ですねーv やっぱり一番気になるのは空知英秋企画3連発。
スケットダンス
え?……ええええ?!いや、ありなのソレ。
スイッチもヒメコもボッスンの家族と面識があるみたいですね。実の両親の墓参りも父親のいた園にも行ってるし、過去に関しては既に諸々を乗り越え済みって感じですが。いや、ホントどーなるの。
で、全蔵!
「日輪さんとやら 俺の腕幾らで買う?」
カッケーんですけど!
今回、銀さんが戦うにあたって地雷亜に負けるだろうとかそういった不安は無いんですけど、なんかこう……あれですよね(オイ)。なんつーか、戦う理由が月詠さんを助けるというためだけでなく、銀さん自身が地雷亜を許しがたい存在と見なしている、ように見受けられるわけですよね(そこら辺は現時点では読者しか知らないのか)。これまでの筋が通らないっていうのと、許容出来ないっての全然違う。
銀魂五年生
今週発売ですねーv やっぱり一番気になるのは空知英秋企画3連発。
スケットダンス
え?……ええええ?!いや、ありなのソレ。
スイッチもヒメコもボッスンの家族と面識があるみたいですね。実の両親の墓参りも父親のいた園にも行ってるし、過去に関しては既に諸々を乗り越え済みって感じですが。いや、ホントどーなるの。
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
第三百六十訓 さよなライオンなんか言わせない(07/12)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
第三百五十八訓 空の星(06/28)
第三百五十一訓 ここのタイトルもメールのタイトルみたいなトコも考えるのメンド臭ぇ(05/10)
第205話 食事は皆バランスと戦う戦士(04/30)
第204話 年賀状は筆ペンでカカオよりココロ(04/21)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
ブクログ